BLOGブログ

医院や歯にまつわる情報を提供しています

予防歯科専門の歯科医院です。

アイキャッチ画像デフォルト

こんにちは。
削らない歯科医の池村です。

以前は、普通の歯を削る治療もしていました。
でも、もう予防歯科専門クリニックになりました。

なぜなら…
削って詰めて被せるだけの治療をしてもその後の責任を負いかねるからです。

メンテナンスが命です。
ケアしないとせっかくした治療は長持ちしません。
ケアする予定がない方にテキトーに削って詰めても、再発のリスクが高くおそらく予後が悪いでしょう。

当院はケアが前提です。
他院様で削ると言われた歯もケアで維持できることが多く、削る治療が必要な場合にもなぜ悪くなったかそもそもを調べて対策を取ったうえで治療します。
一番大切なケアがない場合、患者さんに期待していない結果が出てしまうとお互いにとって不幸です。

先日当院に「池村先生はワクチン反対の署名をしているから来ました」
という方がお見えになりました。

今はオンラインで初診カウンセリングを受けて当院の方針に賛同いただいた方にご来院頂いていますが
この方は来週旅行で歯が取れてお困りだというのと上記の理由でやたらなクリニックにはいきたくないとおっしゃるのでご来院頂きました。

応急処置はしました。
そして口腔内のケアがないと治療の責任が取れないので口腔ケアにご賛同いただけたら壊れた歯の治療をしましょうとお話しました。

前院でケア必要と言われたことがないのでケアしませんとのお答えでした。

私のお話が拙かったかもしれません。
しかしケアが必要ではないとは…。

通常の歯医者さんはむし歯を治療するのがお得意です。
さらにはっきり言ってしまうと、歯のケアがお得意のところはごくごく少数です。

なぜ悪くなったのか、検査したことあります?
したことない方がほとんど。検査したとしても目で見たり、レントゲン撮ったり、歯肉をちょこちょこっと触ったり。15~30分程度。

ぶっちゃけて言いますね。
その程度の検査では何も診断できませんよ。

当院の検査は90分です。
データがないと診断できませんから。

「歯医者さんでクリーニング半年に一回してもらってるから大丈夫」
全然ダメ。

そのクリーニングって、何してます?
細菌除去できてます?

半年に一回?全然ダメ。読んでる人少ないだろうからもう言っちゃう。

「半年に1回」「クリーニング」「お掃除」
この単語でもうダメです。
その歯医者さんはわかっていません。

当院の患者さんの方がご存じです。
「半年に一度じゃなあ。」
「今までのクリーニングじゃ歯周病治ってなかったね。」

早く正しい知識が日本人に浸透するようにyoutubeやっています。
よろしければご覧ください。

CONTACTご予約・ご相談

栄養療法、歯を削らないスペシャリストの院長池村があなたの歯を丁寧に守ります。
まずはお気軽にご相談ください。

keyboard_arrow_up