皆様こんにちは。神田中央通りいけむら歯科の池村です。
昨日は歯医者になりたての頃の話を致しました。
そうなんです。
再治療が多いんですよ。
特に保険の銀歯は多いですね。
詰め物や銀歯が取れるだけならまだ良いほうで、銀と歯とのキワからむし歯になり神経を抜かなくてはならなくなった歯、銀の土台で歯根が割れてしまって抜歯になる歯・・・。
再治療にならない良い治療をしたくて色々治療のことを勉強しだしました。
学会に参加してみたりしました。
技術のセミナーに参加して、今まで一生懸命治療をしてきた先生方が「よし!完璧だ!!」と思っていた治療も4~5年すると齟齬が出る症例が出てきてショックを受ける話なども聞きました。
そんな話を聞いて、経験豊富な先生が治療してもおかしくなっていく症例があるのなら若輩な私が治療した歯はますますリスクが高いと考えました。
ならばそもそも削らない方法はないだろうか?
治療の技術を修練しつつも削らない方法の情報収集を積極的に始めることになりました。
長くなったので今日はこの辺で。
また明日に続きます。
神田・新日本橋駅から徒歩3分 神田中央通りいけむら歯科

池村 和歌子

最新記事 by 池村 和歌子 (全て見る)
- ネット情報で自己診断は危険 - 2023年2月8日
- 二極化 - 2023年2月7日
- 歯医者さんの通院の頻度について - 2022年10月2日