BLOGブログ

医院や歯にまつわる情報を提供しています

最先端のスウェーデン式歯周病治療は痛くないんです!

こんにちは。
神田中央通りいけむら歯科の池村です。

さて、先日木曜日に休診日を頂きまして(正確には10~11時はやっていたのですが)、私と歯科衛生士の藤井で「スウェーデン式歯周病治療」の最高峰、最先端のイエテボリ大学のヤン・リンデ教授のセミナーに行って参りました。

ヤン・リンデ名誉教授といえば、最先端のスウェーデン式歯周病治療を学ぶ歯科医師・歯科衛生士にとって神様みたいな存在なのです。

ご高齢なので、来日は最後でしょうね。
というわけで万難を排して参列。

すばらしいお話ばかりでしたよ。

今回は、そのスウェーデン式歯周病治療についてお伝えしていきます!

最先端のスウェーデン式歯周病治療

スウェーデン式歯周病治療の話を聞きましたが、やはり若いうちからの歯周病メンテナンスが必要です。早く日本も健康先進国になりたいですね。

当院の歯周病治療は、歯ブラシ・歯間ブラシを徹底してからの歯石除去や口腔内の細菌除去を行っているのですが、これがスウェーデン式というか、痛くない歯石除去というか。

キモなんです。

今まで

  • ・「歯石除去で血まみれになって怖かったし痛くて泣いた」
  • ・「痛いながらも頑張って歯石取ってもすぐまた悪くなった」

という方も当院で真面目に歯周病治療に取り組んで頂いた方はまあ、良くなってます。

歯ブラシ・歯間ブラシがきちんとできないのに、歯石除去してしまうと、痛いし再発もしやすいです。

リンデ先生が歯周病治療について言っていたこと

先日のリンデ先生のご講義でも

「日本の歯科医師は、アメリカの影響を強く受けているから、ブラッシングを徹底してないからアカン」

的なこと仰ってました。

16830722_1273139839446839_8875379794157872676_n

その点、当院はかなり優秀なんじゃないかと自負しておりますよ。

そもそも当院が、なぜスウェーデン式歯周病治療を徹底しているかといいますと、私が卒業した奥羽大学には、リンデ先生の直弟子だった岡本浩先生が歯周病学の教授でした。歯みがきの大切さは学生の時から叩き込まれたので、患者さんにもそこからお話してます。

岡本浩先生は、「教授」という感じではなくサンタクロースみたいな優し気な先生だったので私は好きでした。大学5年生の時に、臨床実習で岡本教授のアシスタントについた際に雑談して頂いたときに

「明日学校休むんです。
行方不明になった猫が見つかったから、引き取りに行くんです(*^ω^*)」

と教えて下さったことがありました。

猫好きな私は、それだけで岡本先生が大好きだったんですが…

歯科医師になって岡本先生の歯周病のセミナーに出席し、セミナー後の懇親会(という名の飲み会)で岡本先生にご挨拶ついでに猫は元気か伺ったところ

「あの時の猫は猫違いだったんです。もともと飼ってた猫じゃなかった(´・ω・`)

でも、その間違いだった猫を飼ってます。」

岡本教授、いいヒト!

まあそんな思い出がありますが、話はそれましたがそんな歯周病治療には必須の歯みがき、ここを徹底する事が一番大切です。

痛い思いが嫌いな方は自己流ではなく、きちんと自分に必要な歯みがきの仕方を教えてくれる歯医者さんを探して下さいね!

ブログ一覧に戻る

CONTACTご予約・ご相談

栄養療法、歯を削らないスペシャリストの院長池村があなたの歯を丁寧に守ります。
まずはお気軽にご相談ください。

keyboard_arrow_up