医院や歯にまつわる情報を提供しています
昨日も歯の話のテレビがありましたね。[無痛治療・削らない・予防歯科・栄養療法実践クリニックの神田中央通りいけむら歯科 神田駅・新日本橋駅]
皆様こんにちは。神田中央通りいけむら歯科の池村です。 私はキーワード録画機能で「歯」が入っている番組を録画してチェックするようにしています。 昨日の日曜日は朝と…続きを読む
2014.03.03
削らない歯医者さん。ドックベストセメントを使います。 [神田中央通りいけむら歯科 神田駅・新日本橋駅]
本日は久しぶりのブログ更新です。 神田中央通りいけむら歯科では「よけいなことはしない・必要なことだけを行う歯医者さん」をコンセプトに日々患者さんの…続きを読む
2013.11.01
[閲覧注意]金属取れた。その中は…[虫歯の写真があります] [神田中央通りいけむら歯科 神田駅・新日本橋駅]
鏡開きも過ぎてすっかり平日です。 今日も張り切ってブログを更新していきますよ! 今年の写真第1弾はこれ! 金属の下で虫歯になっていた歯です! ジュクジュクした粥…続きを読む
2012.01.11
[閲覧注意]金属の被せ物の下で・・・[除去金属の写真があります] [神田中央通りいけむら歯科 神田駅・新日本橋駅]
歯と金属の間を満たしていたセメントが溶けてなくなり、そのすきまに虫歯菌が入り込んでさらに虫歯になってしまうこと、多いです。 やはり私はセラミックのほうが清潔で好…続きを読む
2011.12.29
[閲覧注意]虫歯で外した被せ物です。[除去金属の写真があります] [神田中央通りいけむら歯科 神田駅・新日本橋駅]
歯と被せ物の継ぎ目から虫歯になっていたので被せ直すためにお口の中から除去した金属です。 歯と金属を繋げていたセメントが劣化したのか、歯と金属の継ぎ目の歯が欠けた…続きを読む
2011.12.13
根管治療の話(道具編) [神田中央通りいけむら歯科 神田駅・新日本橋駅]
虫歯が行き過ぎると歯の神経を取らないといけません。また、神経を取った後感染をしている歯は消毒しないといけません。 アメリカでは根管治療の治療費は70万だか80万…続きを読む
2011.11.29
ラバーダムを使用して白い樹脂を詰めます。 [神田中央通りいけむら歯科 神田駅・新日本橋駅]
このラバーダム、けっこう大事なんです。 唾液や歯ぐきから染み出てくる滲出液が、歯に詰め物をしている最中に混ざってしまうと強度が下がったり取れやすくなります。 当…続きを読む
2011.11.25
[閲覧注意]口腔内カメラ、使える子です。[虫歯の写真があります] [神田中央通りいけむら歯科 神田・日本橋]
先日購入した口腔内カメラ、早速患者さんのお口の状態を撮ってはお見せして、現状と治療計画を説明しています。 我々は見慣れていますが、患者さんにステイン(着色)がた…続きを読む
2011.11.09
ラバーダムってご存知ですか? [神田中央通りいけむら歯科 神田・新日本橋]
治療中、唾液などが術野へ流入しない為の防波堤のようなモノなのですが、保険適応ではなく息苦しいので神田中央通りいけむら歯科では使用しておりませんでした。 神田中央…続きを読む
2011.09.28
銀色の詰め物の話 [神田中央通りいけむら歯科 神田・新日本橋]
私は保険の銀色の詰め物があまり好きではありません。 歯と金属の際から虫歯になりがちだからです。 そもそも、なぜ詰め物が必要になりましたか? 虫歯になってしまった…続きを読む
2011.09.06
セラミック、色がきれいなだけではありません。 [神田中央通りいけむら歯科 神田・新日本橋]
虫歯になってしまい詰め物・被せ物が必要になってしまった方必見です。 この写真をご覧下さい バイオフィルム(歯垢・プラーク)を赤く染め出しています。 だいたい皆さ…続きを読む
2011.08.19
ホワイトニングは痛い?痛みの原因と対処法について解説。痛くないホワイトニングについても紹介
セルフホワイトニングは効果がある?注意点やオフィスホワイトニングとの違いについて歯科医が解説します!
ポリリン酸ナトリウムを使ったホワイトニングのメリット・デメリットを解説。従来のホワイトニングとの違いについても紹介
歯科の麻酔の注射後に歯肉が荒れる・腫れる・治療後もいつまでも痛い人は要注意
乳歯の歯並びがきれいだったらアウトです
家庭でもできる歯のステイン除去対策をする方法!歯医者が教えます
下顎の親知らずを抜歯後、痛みや腫れがなかった!痛くならないコツを紹介します!
え?前歯が取れた?抜けた?すぐ取れる・抜ける理由を歯医者が当ててみましょう!
歯医者さんに営業をかけたい人がアポの際に気を付けるべきたった3つの事
栄養療法、歯を削らないスペシャリストの院長池村があなたの歯を丁寧に守ります。まずはお気軽にご相談ください。