BLOGブログ

医院や歯にまつわる情報を提供しています

プラスチックの詰め物をした歯が虫歯になっていくという悪循環にならないように

こんにちは。
神田中央通りいけむら歯科の池村です。

今回は、プラスチックの詰め物をした歯の治療についてのお話です。

たまに見るのが、大臼歯(奥歯)にプラスチックが詰まっている歯。

実はこれ、結構な頻度で二次齲蝕(プラスチック詰めたところと、歯の間から虫歯になってしまうこと)になっています。

そこで今回は、プラスチックの詰め物をした歯が、再度、虫歯になってしまうのかの理由と対策をお伝えしていきますので、参考にしていただければ幸いです。

プラスチックの詰め物をした歯が虫歯になっていく理由

まずわかりやすいように、プラスチックに詰め物をした歯の実際の写真を見てみましょう。

2jiC加工済

わかりますでしょうか?

上記写真の黒く抜けてしまっているところが、詰めた隙間から再び虫歯になってしまっているところです。

これね、まず、大臼歯は咬む力が一番かかるところなので、プラスティックを歯に詰める(専門用語でダイレクトボンディングと言います。もしくはコンポジットレジン修復)と、力に耐えきれず崩れてくるケースが散見されます。

しかも、歯と歯の間で知らないうちに崩れてきて、気づいた時には神経まで虫歯が行っていて、神経を取らないといけなくなっていることもあります。

きちんとした治療を行っていたら、こんなに深刻にならないのに、こうなってしまったら、すごいもったいないです。

では、この場合、どうしたらよいのか?

本当は、しっかりとした材料で詰めてあげるのが長持ちの秘訣です。

もっと言うと、そもそもなぜその歯が虫歯になったのかを考えてから詰めないと、トラブルはその後もついてまわるでしょう。

これは、何度もお伝えしていることですが、虫歯になった根本的な原因から対処していかないと意味がないということです。

だって、むし歯になった原因は放置されているのですから。

原因を追究してから、きちんと科学的根拠のある治療をすることが自分の健康を守る第一歩ですし、最速の治療法にもつながってくるのです。

あなたは大丈夫でしょうか?

少しでも不安に思っていたり、悩んでいる場合は、いつでもご相談ください。

神田・新日本橋駅から徒歩3分 神田中央通りいけむら歯科

ブログ一覧に戻る

CONTACTご予約・ご相談

栄養療法、歯を削らないスペシャリストの院長池村があなたの歯を丁寧に守ります。
まずはお気軽にご相談ください。

keyboard_arrow_up